最終更新日 |
[イタリア紀行 関連リンク] 概要 ローマ フィレンツェ ヴェネチア ミラノ
ローマからフィレンツェへの移動は列車だったので、アッシジは行きそこねたが、フィレンツェからベニスへは、ペルバスだった。途中、ボローニアとフェラーラに立ち寄る。また、ベニスからミラノへは、JALバスでヴェローナに立ち寄った。
4月22日(火)、朝8時前、フィレンツェのホテルロビーに現れたペルバスの添乗員、日本人女性とでベニスに移動。お客が我々2人だけということでドライバーのマイカーとなる。快晴。連休あけではあるが、道は空いている。やや山岳地を軽快に走る。添乗員はすっかり、イタリアにはまり、この仕事が楽しくてしかたがないという。結婚しないで、親不孝しているという。ウフィッツィで聞いたマニエリスム、ガイドブックにも言葉だけで解説がなかったので、彼女に聞いて見当がついた。
途中、まず立ち寄った、最古の大学のあるボローニアは落ち着いた街だった。現地では観光案内はしないということで、車中で大学への道順やみどころを聞いておく。堂々たる市庁舎の前で、車を降りた。まず、ボローニア大へ。
しかし、ボローニア大は見当たらず、行き過ぎて大きな教会と公園まで行ってしまう。ちょうど銀行を見かけたので、両替えをしようとするが、簡単にはいれない。人が来たので、入り方を聞く。セキュリティのため、一人ずつしかはいれないようになっているらしい。ローマ、フィレンツェでは、街角の両替店を使ったが、やはり高いところが多い。ベニスではさぞかし高かろうと。
ガイドブックの地図を頼りに戻るが、大学の入り口は簡単には分からないはずだ。華やかなお店が並んでいて、ちょっと切れたところなのだ。今は1階は商店。2階がかっての大学と今も使われている市立図書館になっていた。
例によって、中庭があり、回廊には、古い教会や修道院でよく見かける,みごとな彫刻や古くて権威のありそうな説明板でいっぱい。解剖教室が残されている。教壇の上には、皮をはがれた聖バルトロメオの彫刻があった。ブァチカンのシスティーナ礼拝堂、ミケランジェロの祭壇画「最後の審判」にある、悲劇的なミケランジェロ自身の自画像ではないかとされるほどひどいものではない。
高い塔と低くて傾いている斜塔が並んで立っている。12〜13世紀、皇帝派と法王派が競って建てたものだそうだ。高い塔には登れて、添乗員の話では、短い滞在時間で登った人もいるそうだが、高いところが好きな私も、ここでは最古の大学見学を優先させた。
大学の門 | 回廊 | 解剖教室 | 2つの塔 |
お昼前に、フェラーラ着。12時でクローズになるからと、まずは大聖堂へ。食後はエステ城へ。ガイドブックには、1267年にエステ家の所領となって以来、芸術を保護し、ルネッサンス文化の中心地として発展したとある。サヴォナローラの出身地でもある。
エステ城内の庭がせまいが素敵だった。堀に囲まれた城内、フィリッポ・リッピ親子の絵もあるという上の方まで行く時間はなさそうだったので、牢獄をみる程度で抜け出す。国立絵画館になっているディアマンティ宮に行く路が、かっての貴族の住宅が並んでいたのではないかと思わせるほど、いいところで印象的だった。
エステ城の庭 | エステ城 | エステ城 | 素敵な通り |
4/24(木)、午後2時、ベニスからはJALバスで、ヴェローナを経由して、ミラノへ。40人乗りのバス、添乗員もいるのに、乗客は2組4人だけだった。ヴェローナでは、ガイドも来て、添乗員の案内、説明があった。まず、ロメオとジュリエットの舞台とされる、バルコニーつきの貴族の館へ。ジュリエットのモデルとされる、皇帝派のカプレーテ家の娘の家という。「おお、ロメオよ、ロメオよ。あなたはどうしてロメオなの?」だったかな、シェークスピアの名文句は。
バルコニーの下には、ご丁寧にジュリエットの銅像まであって、記念撮影のポイント。おっぱいが白くなっているのは、触わると結婚も離婚も思いのままになるるからとか。
次はエルベ広場へ。ローマ時代の公共広場で、食料品の市で賑わうとか。14世紀の商人館のの壁に、むかし描かれた絵が薄く残っているのがまだ見える。
ヴェローナといえば、大規模な野外オペラでも有名だが、そのわけは、ローマより保存状態のいいアレーナが、今なお、オペラの舞台として使えるから。アイーダでは象も登場したことがあるとか? 小さい街でホテルも多くなく、オペラシーズンの宿の確保は大変だそうだ。終わる時間は遅いし。
ジュリエットの家 | ロメオとジュリエットの像 | エルベ広場 | アレーナ |
[イタリア紀行 関連リンク] 概要 ローマ フィレンツェ ヴェネチア ミラノ