最終更新日 |
コンピュータに関するメモ、半ばは自分のためです。
CDやMDからMP3,wmaファイルの作成と説明、実例と私が使ったソフトや今後の動向を見たリンク情報、2002/9の更新で、ビデオの圧縮(wmv,asf,MPEG4)を、2003/2に、Windows Media 9シリーズのエンコーダ操作画面などを追記、2003/10 実例を追記した。
購入後、4年と少したった2007年にはいって、非常に遅くなり、時々、突然、強制終了してしまうが、1年半ほど、あれこれやってなんとか使いこなしている、その記録。(「CD・MD・ビデオの圧縮とストリーミング」においていたものを独立させた。) また、パソコンとは無関係だが、ビデオレコーダでDVD-Rを作成するときに、発生したトラブルの対策も記述した。
midiファイルの再生をJavaScriptとからめて説明(フォームの選択肢、innerHTMLやlocation.hrmlを使う事例など)。
ここ数年、Excelで作成した住所録を使って、Wordで宛名印刷をしていますが、年に1回のこととて、忘れていて、最初はなかなかうまくいかない。来年のために整理しておきます。Word2002でちょっと様子が変わりました。
「名刺を作ろう!」というフリーソフトのダウンロード、インストールと簡単な作成過程の紹介。
2004/12に東電のひかりに切り換えたことにふれ、2003/1に12MのADSLへ切り換え、モデムのIPアドレスが変わったことで、ファイアウォールが影響を受けたことなどをそのまま残す。タイトルを変更した。
@nifty+eAccessで、1.5Mbps ADSLの開通までの経過、特にウィルバスター2001のファイアウォールや2002のアンインストールで苦労した点、ADSLの発展、業界の競争などをまとめました。なお、8Mbpsは、娘が@nifty+Acca、知人が@nifty+eAccessで開通させたことにもふれます。12Mbpsや光の情報も。
2002/4からウィルスKlezが蔓延、感染したパソコンが勝手にある人を発信人になりすまして、繰り返しウィルスをまきちらすという悪質なもの。10月頃から、私のメールアドレスもKlez.Hに偽装されるという、最も心配していた事態になっています。
Badtrans.B,Alizが2001/11から猛威。対策不十分のIE,Outlook Expressでは、ウィルスつきメールをプレビューだけで感染とは恐ろしい。半年にわたり、私も300通以上のウィルスメールを受信することになりました。
web上の情報を整理し、駆除、予防法を紹介します。また、今後のことも考え、有益なURLを整理します。ウィルスバスター2002とインターネット・セキュリティ2002との使用感も多少書きました。
ホームページ作成(HTML,CSS)の基礎的なことは、大東文化大のサーバにおいた「高橋 賢のコンピュータ授業」の中の インターネット検索・ホームページ作成にあります。その発展形として、このリンク情報をまとめました。