最終更新日




エジプト紀行2(アブシンベル神殿・アスワン)

              1 概要     2  ピラミッド街道     3 アブシンベル神殿・アスワン       4 ルクソール      5 カイロ・アレキサンドリア

3 アブシンベル神殿・アスワン

1 早朝3時の飛行機で出発

ギザのホテルは長期滞在型のいいホテルであったが、お湯の出は悪く、2夜とも水風呂だった。「音と光のショー」から戻り、荷物の梱包をざっとすませて、9時には寝て深夜12時起床、1時15分出発でカイロ空港へ。モーニングコールではなく、ミッドナイトコールというべきだが、12時なんて前代未聞だし、多分、これからもないだろう。アブシンベル神殿の強烈な引力である。

空港に向かう途中、バスのトランクが開き、荷物が1個だけスルスルとこぼれ落ちるハプニングあり。たまたまそれを見ていた方がいて、ことなきをえた。早朝、他の車のいない道でよかった。
 私は同じことをトルコの砂漠道で経験している。そのときはすっ飛んだいくつかのトランクが対向車に当たりそうになり、危険だった。こういうこともあるのですね。

2 「世界遺産」の概念はここから

さて、早朝3時の飛行機、アスワン経由で5時半にアブシンベル着。空港はこの神殿だけのために作られたとのこと、また、アスワンハイダム建設で水没する運命だった岩窟神殿を救おうとユネスコが全世界に呼びかけ、1964年から4年ががり、いくつものブロックに分けて、90メートル高い現在の位置に移設された。そして、このことが「世界遺産」の概念を生み出すことになったそうだ。したがって、アブシンベル神殿は、その第1号指定。これを造らせたのはラムセス2世、3300年前の大王は現代社会も動かす。

写真右は、3体のラムセス像とハトホル女神になったネフェルタリ王妃の大きな像のある小神殿入り口。アブシンベル神殿入り口には、巨大なラムセス像が4体もあり、いずれ、映像で紹介するが、神殿内部にもいやというほどの巨像があるのに、なおかつ、王妃のたその神殿入り口にも、3体もあるのは、やはり多過ぎる。自己顕示欲の強い人物と、あちこちに書かれているのもうなづける。

なお、写真中央の浮き彫りは、カデシュの戦いの様子が描かれているものと思われる。これも、神殿内部に大壁画として描れているばかりでなく、小神殿内部にもあって、驚いた。

朝日のあたる神殿とツァー一行 浮き彫り 小神殿
朝日のあたる神殿前のツァー一行浮き彫り小神殿

3 アブシンベル神殿・小神殿(映像で紹介)

アブシンベル神殿内部は、フラッシュのないビデオはいいが、カメラはだめだった。下記をクリックいただくと、いずれも映像が出る。
 まず、アスワンハイダムによってできたナセル湖に登る朝日を見ながら、神殿へ。

有名なカデシュの戦いを描いた壁画は特によく見た。戦車を全速で走らせている様子を馬の前足、後足をそれぞれ4本、弓を2重に描く手法であらわしているとはガイドさんの説明。

8体もあるラムセスの巨像を中心に、壁、天井、いたるところに壁画が描かれている。家庭用ビデオでは、その全体を一枚には撮れない大きさである。狭いが、細長い別室もあり、捧げ物をする様子が描かれている。

ラムセスの誕生日と王位に着いた2月22日と10月22日に、朝日が神殿奥の至聖堂にある神々と並ぶラムセス像に当たる設計になっていて、移設後もそうなっているという。2/22からまだ1月しかたっていないから、ひょっとしたらという添乗員の声もあり、列柱室から見ると、奥が明るくみえたので、朝日が当たっているのかと期待したが、それは照明だった。しかし、朝日はラムセス巨像の2体にはあたっており、神殿内部が明るかった。

小説「太陽の王 ラムセス」に、大変美化されて描かれる王妃ネフェルタリには(エジプト、3大美人の一人とのこと)、ことのほか関心があったので、彼女のために作られた小神殿もよく見てきた。大神殿に8体もあった、巨大なラムセス像にかわって、かわいいハトホル神の柱がいくつもあった。岩燕が巣を作っているらしく、盛んな啼き声には風情があるが、保存にはどうかと思ってしまう(大神殿の奥の方にもいた)。

「古代エビプト探検史」によれば、アブシンベル神殿はベルツォーニによって探検された。1815年、ラムセスの巨像の3/4まで埋めつくしていた砂に悲観したが、なんとか取り除き、中に入って、絵画、彫刻がすべて芸術作品であることに驚いたという。しかし、手つかずの神殿、期待した金銀財宝はなく、失望したという。同書には、ベルツォーニによって描かれた、内部のみごとなスケッチがある。

2時間の滞在で神殿見学は1時間強、7時半の飛行機でアスワンへ。アスワンからの早朝バスが到着し始めて混雑し始めた頃、引き上げる。早起きなんてものではなかったが、確かに「3文の得」である。この強行スケデュール、12時起床といっても日本時間では朝の7時。時差調整はこれが終わってからと考えていた。

[映像]
ナセル湖の日の出 カデシュの戦い ハトホル神
日の出を見て大神殿へアブシンベル神殿内部小神殿、外と中

4 ナセル湖(アスワンハイダム)

空港と神殿を結ぶエジプト航空のシャトルバスを少し待つ必要もあり、我々を含めた早朝の観光客が空港に着いたのが出発5分前、小さな飛行場なのに、バンドまではずし、靴を脱がされた人もいるという、異例の厳しいセキュリティチェックが2度もあって、当然、出発は40分くらい遅れた。しかし、日本往復といい、国内で利用したエジプト航空の他の便は時間に正確だった。観光客をことのほか大切にしている姿勢のあらわれか。

観光バスにも必ず、拳銃を持った、いわゆるTourist Policeが同乗しているのには驚いた。もちろん、観光地の至るところで目を光らせている。意外かもしれないが、治安は日本よりよほどいいそうなので、過激派による数年前のルクソール乱射事件の再発を警戒しているのであろう。

30分ほど飛んで保養地であり、アスワンハイダムのあるアスワンへ。

闇に浮かぶスフィンクス

写真は、機上から見たナセル湖。アスワンからアブシンベルのさらに南へ延びる大きな人造湖、この地方の住民、ヌビアの村々の多くが水没したという。 アスワンで見たハイダムの堰堤は2Km、簡単に歩いて渡れる黒部の比ではない。ナイルの氾濫をとめ、エジプトの電力の87%をまかなっているという。もし、ダムが切れたら、カイロ市内には3mも冠水するとか。堰堤の半ばから先、発電施設のある方は軍事施設になっており、うっかりそちらに行きかけたら、たちまち注意された。堰堤での写真も望遠カメラはだめとのことで、警戒は厳しかった。 アブシンベル空港の厳しいチェックは、ダムのためだったのか?

5 保養地アスワン

アスワンでは、ハイダム、記念塔、切り出されたままの巨大オベリスク素材見学、ナイル川に浮かぶ帆船(ファルーカ)でのんびりした後、この旅唯一の自由行動。元気のいい人たちは島に浮かぶイシス神殿へ。やはり水没するところを移設したもの、ちょっと行きたかったが、ワイフが足が痛いといい出して断念。

深夜12時起床の強行軍の後なので、そのまま、ホテルで寝たかったが、せっかく由緒あるオールドカタラクトホテルの新館宿泊ということで、プールとか喫茶店は自由に使えるというので、少し泳いで疲れをとることにした。そういうこともあろうかと、水着はしっかり持参してきた。

オールドカタラクトホテルは、アガサ・クリスティも滞在して「ナイル殺人事件」執筆したところという。その推理小説を読まないといけない。
 写真中央は、ファルーカからみたオールドカタラクトホテル。

ひびの入ったオベリスク オールドカタラクトホテル ホテルから、朝のナイル川
ひびの入ったオベリスクオールドカタラクトホテルホテルから、朝のナイル川

ルクソール 未完

ページ独自カウント