最終更新日 |
念願の北アルプス、若かりし日、白馬鑓ヶ岳から唐松、五竜、鹿島槍、爺岳を縦走して扇沢に抜けたのと、白馬大雪渓を登って、白馬から雪倉をへて朝日岳まで縦走し、蓮華温泉をへて姫川温泉(糸魚川線、平岩駅近く)まで行っており、結局、後立山連峰をほとんど歩き通しています。
また、雲の平−三俣蓮華−西鎌尾根−槍−上高地とか、立山・黒部アルペンルートができる前に、欅平から仙人谷を登って立山へ行ったりもしています。
97年に個人で、2002年には、立山・黒部アルペンルートと上高地 のツァーに参加、その後半に若い日の思い出を書いています。
なんとしても、もう一度、青春の思い出がつまったこれらの山々を見たいと、2004年に栂池自然園・八方尾根のハイキングツァー に参加しました。そのときは、我々の山の会(山水会)で唐松登山を計画いただけるとは思わなかったし、単独で唐松を登る元気はなかったためです。
それがなんと昨年9月に計画され、登れるのかと心配しつつも、大いに期待していたのに、大型台風接近のため、中止。今年は梅雨明けの最も天気のいい7月末に実施されました。
(写真はクリックすると大きくなります。)
梅雨が長引いたため、晴れるのかどうか、さんざん心配させられましたが、初日の2006/7/30の予報は快晴、しかし、八方池から唐松山頂まではほとんど山は見えず、オホーツク高気圧の影響で快晴予報がはずれたのかと、多少、がっかりしていました。2年前も曇りでしたが、一瞬の晴れ間があり、左に五竜、鹿島槍、右に白馬三山が迫力ある山容を見せてくれたのですが、こんどはそれもなく、わずかに白馬あたりの山裾が見えていた程度。きれいなお花やあちこちに現れる大きな雪渓を見つつ、黙々と登っていく。
もう30分は歩かないといけないと思っていたのに、あっさりと唐松小屋が現れてやれやれでした。八方池から休み休みながら、3時間で到着。小屋で一休みしているうち、霧が晴れたりかかったりしながらも、結局、すっかり晴れ上がって、五竜、白馬はもとより、雲海の上に、剣、立山まで見えて、360度の眺望に恵まれました。
スケール雄大な雪渓をいだく千仞の谷底や鋭く切れた岩山の様相、くっきり見えた星空やご来光と、宇宙の大きさや大自然の神秘を心に刻みました。
人間関係のごちゃごちゃ、小さい、小さい!! 富も権力も名声もなんぼのもの? ゴミのごとし(何もない者の自己満足です)。
冒頭にも書いたように、昔、白馬鑓ヶ岳から唐松、五竜、鹿島槍、爺岳を縦走、不帰ノ嶮も下り、唐松小屋も通過しているはずだが、記憶、まったくなし。
夜は皓々たる三日月や天の河、織り姫までよく見えて、大感激。冬の服を着込んでいても寒かったが。
翌朝、4時50分頃、雲海の中の一点が赤くなったと思ったら、次第に浮かび上がる朝日、こんなすばらしいご来光を見たのは何十年ぶりのことだろうか?
7/31、早朝 6時すぎ、唐松山頂到着、そこから見た白馬三山がみごと。槍、穂高まで見せてくれました。山はお天気がなによりのごちそう。山頂から、少し下って、丸山ケルンのところで、白馬三山を背景に全員写真。
八方池近く、 五竜、鹿島槍はもう霧がかかって、以後晴れず。白馬三山側は、あっというまに霧がかかったり晴れ上がったりしていました。 前日は登るだけ、翌日は下るだけだったので、心配していたひざもなんとか持ちこたえ、これまで苦労した早池峰、小楢山、三ツ峠よりずっと楽でした。