最終更新日 |
昔よく行った北アルプスの山々が見たくて、栂池高原ー八方尾根ハイキングツァーに参加しました。当日、2004年8月4日,5日のお天気、白馬村のピンポイント予報もしばらく前まではよかったのに、直前に急変して、我々が現地につく4日のお昼は6ミリの大雨予報、5日も曇後雨と、まったくパっとしなくなりました。個人の山行きなら、やめたというところです。
(写真はクリックすると大きくなります。)
初日は、8時20分に八王子を出て、豊科インターをおりて、ドライブインで昼食。栂池に2時頃到着、晴れ。ただし、山頂付近には雲。ゴンドラ「イブ」(八方はアダム)とロープウエイで一気に1900メートルから2010メートルの栂池自然園へ。ロープウエイに乗るときはすっかり曇り、自然園でも山は見えなかった。ヤナギラン、シモツケソウのピンクがきれいだった。白山フーロやサンカヨウの実も見たが、6月末に山水会で行った栗駒にくらべると、花も終わりに近かったか?
この旅の直後、落雷ー停電のため、我々が栂池で乗ったゴンドラがとまり、30分間、宙づりになったそうだし、その上のロープウェイも運転を中止したそうです。夏山の雷は怖いですね。
栂池にもなんどかスキーで行っていますが、当時はもちろん「イブ」もロープウェイもなし。スキー場を思い出せるものはなにもなし。
先日、入社した最初の職場の集まりがあり、多くの人とは40年ぶりにあいました。その頃の写真をスキャナでとりこんでCD-ROMで送ってくれた人がいました。スライドショーで眺めていると、気分は若き日に戻ります。これは、その中の1枚、1963年暮に、栂池にスキーに行ったときの写真です。私ですよ!! 43年前だから、当然若い!!
足早の台風の余波もあったようで、ハイライトの本日の天気予報は降水確率80%。 八方池に行っても、白馬をはじめとする後立山連峰を拝むことはほぼ絶望かと思いきや、朝5時に目が覚めると、曇り空ながら部屋の窓から後立山連峰が見えているではないか?
早朝、5時すぎの白馬村の全景。白い雲が右に動き、白馬三山が見え隠れ。緑色は長野オリンピックのために作られたジャンプ台、そのずっと右に我々が乗ったゴンドラ「アダム」がある。
それから10分、朝日を浴びる鹿島槍、五竜、唐松と思われる山々も(5時28分)。神々しい!! いつ、お隠れになるかわからないと何枚も写真を撮っておく。
朝、露天風呂で八方尾根や白馬を背景に写真を撮りたいという方がおられ、お互いにカメラを持参して行った。5時48分、右手の白馬は明るくなりすぎて、よく写っていませんが、ジャンプ台ははっきり。どういう格好でカメラを構えているか、想像ください。
宿を7時半に出て、やはり、ゴンドラ、リフト2つを乗り継いで行く途中は霧の中。9時には、八方池に向けて歩きだす。花も結構ありました。特にマツムシソウとシモツケがきれい。
私にはスキーでなじみの第1ケルンから第2と、岩だらけのややアルペンムードの道を登っていくときもずっと曇り。目的地の八方池、人影は写っていても、山影はなし。
また、第3ケルン近くの小高いところに戻ってきてもだめ。そろそろ、バスに戻らないといけないときになって、まず、左手の鹿島槍がうっすらと見え始めました。まさに「霧の中に浮かびくる」がぴったり、感激の一瞬。大声を出してまわりの人たらに知らせた。
鹿島槍の全容が見えた一瞬の晴れ間は、あっというまに五竜にひろがり、道の右側には鑓岳、杓子そして白馬までも見え始める。なんという幸運、八方ははじめてと最後までがんばった、若さあふれる今回のツァーガイドさんとともに、白馬が見えたことを喜びあい、このツァーに参加してよかったということになった。
八方尾根の上は唐松岳だが、尾根が視界の妨げになるので、もっとも大きくみえたのは鑓岳、青空に映える山容とはいかないが、十分満足。喜んで写真をバシバシやっているうちに、時間がたち、かなり急いでもどらないと危ない、ガイドさんに遅刻させては大変と、帰りは急行。前日も11時頃、一瞬見えたそうだったそうだが、この日も10時すぎには、深い雲の中にはいったのではないだろうか?
12時15分にバスに戻った。
午後、やはり下界は晴れ、大町近辺の高瀬ダムに向けて出発。高瀬渓谷沿いに蔦温泉を経て、秘境っぽいところを東電の大町、七倉ダムに近づくにつれ、空が次第に暗くなり、夕立も覚悟。しかし、七倉ダムで、高瀬ダムに行く許可タクシーに乗り換えるため、バスをおりたら、太陽が顔を出すではないか!! ついている。ダムを掘っているときに出た8万個の岩を積み上げたロックフィルダムということだが、コンクリートよりは自然にみえていい。烏帽子への登山口にもなっているという。水の青さをみながら、距離のある吊り橋や滝を見に行く。梓川同様、水源になっている槍ヶ岳も見えるというので、展望台に登る。近くの連山の上にちょこっと、穂先が見えただけだが、「この天候でよく見えましたね」とは、タクシードライバの話。
帰宅したのは、夜9時頃。その翌日から、上高地、北アルプスの昔のガイドブックを読んだりしたが、とうとう、井上靖の「氷壁」をあっというまに、読み直してしまった。
海外旅行はずっと夫婦で行っているし、はじめて参加した国内のツァー、単独参加でどうなるのかな?と思っていたのですが、なかなか面白く、十分満足しました。ピーチクの私は、同室となった人たち以外にも、なるべく多くの人と話そうと、食堂、ゴンドラ待ち、散策途中、時間待ちなど、機会を見つけては、名刺を渡して話していました。仲間で固まっている人たちからは、なにをチャカチャカしているというものでしょうが。
単独参加で見知らぬ人とバス相席、ホテル同室はどうかとやや懸念していたが、まったく問題なし。バスに乗るやいなや話し始め、行き帰りとも、ずっと話が続きました。高校では、アテネオリンピックにいけなくなった、もと巨人軍のあの長嶋さんと同期、富士通にも納入、世界第一のシェアを持つような会社で、1964年にアメリカから技術導入や工場を作るため渡米、駐在。引退後はミャンマー(ビルマ)の「アーロン収容所」の著書で、ミャンマーの人たちの寛大さに感激して、私財を投じてミャンマーに学校を作るため、しばしば行っているという方でした。年令的にも近く、これで話がはずまなかったら、どうかしているか? 。
全体で44名(バスは45人乗り)の参加者中、単独参加は野郎だけ4人で当然同室。こちらも、たちまち、話ができて、ホームページPR用の名刺を持参したのも、話のきっかけに役立ちました。
先日、暑いさなか、昭和記念公園のひまわりを見に行って、右膝が痛くなったのにかまわず、ふらぶらして、駅まで戻るのに汗をかきました。膝の痛みはその時だけで、2、3日は横になるとちょっと痛いかなという程度で、その後も往復1時間も歩いてプールに行ったりして異常なし。
この栂池高原ー八方尾根ハイキングのツァーに参加するので、念のため、医者に行ってきました。レントゲンをとるかと聞かれてお願いしたところ、そう悪くはないが、変質性膝関節症とのこと。「山に行くなとは言わないが、ドシンとは歩くな。重いものは持つな」ということで、飲み薬をもらい、サポータがいいというので求めました。オフのときに、膝が悪いというにんはおさんが「今日はサポータをしているから大丈夫」と言っておられたことも思い出して....。
変質性膝関節症は年のせいでしかたのないことなのでしょう。