最終更新日



多摩のうたごえ・新宿「ともしび」

大学に入る前のことだから、1959年の夏(あるいはその前年あたりからか)、当時、私が住んでいた大阪郊外の茨木の市役所前の広場でも、毎晩のように盛大に歌声運動が盛り上がっていました。その直後の60年安保闘争のデモやメーデーで、よく歌ってはいたが、全盛期の歌声喫茶「ともしび」には、一度も行かずじまいでした。いい出会いもあったかもしれないのに(?)、惜しいことをしました。


新宿「ともしび」は54年からとのこと、それから53年たって健在、あちこちで月1回程度の「うたごえ」も盛んです。その一端を...。なお、冒頭のビデオは、3-1 八王子1日うたごえのものです。
 以下、1は2007/8、2以下は2002/5,7に作成したもの。

1 久しぶりの「ともしび」

11年、お世話になった大東大講師をこの春、定年でやめたが、よく講師控室で談笑していた人たちに一度集まろうと、8/2、3時から新宿御苑散策、5時新宿「ともしび」を提案した。8人にメールとたところ、4人は旅行などでご都合が悪く、結局、私を含めて5人集まった。

新宿御苑、旧御涼亭日本庭園一面のハス

3時からの御苑組は3人、この日は台風が九州、山口に上陸したが、予報に反して晴れ、気温は31度と高かったが、風がかなりあってしのぎやすかった。まずは御苑内の喫茶店で十分冷やす。この時期、何も花がない、温室は修復中と、喫茶店の人にあきれられたが、快晴のもと、緑がよく映えてなかなかであった。

新宿御苑にて新宿御苑にてともしびにて

大東の仲間とは2002年1月と7月に来ており、私自身もともしびはそれ以来かもしれない。皆さんへの案内のため、ともしび新宿店地図営業案内 うみると、開店が30分早まって5時から、うたごえステージは5時30分からになっていた。

お二人も6時前には見えて、5人がそろった。いろいろとリクェストもした。

ともしびにて千の風、舞台で歌うすみれの花咲く頃
  以下、テーブルの上においたMDで録音したものからいくつかをアップしてみる。
 お聞き苦しいでしょうが....。
     宵待草
     ともしび
     サントワマミー
     すみれの花咲く頃
     100万本のバラ
     ワルシャワ労働歌  
          1960安保闘争、国会包囲大デモで亡くなった樺美智子さんを悼んで歌われて
         いたので知ったと言ったが、それは「同志はたおれぬ」だったかもしれない。
           メロディーは似ているかな?

2 「ともしび」のこと

仲間と新宿「ともしび」2002/7/22

立川にあったお店をみつけて、初めて「ともしび」に行ったのは、10年くらい前の頃か? その後、半年してなくなってしまったので、結局一度だけ。新宿にはあると聞いていたが、どこにあるか分からなかった。当時はインターネットも今ほどではないから、検索してもかかってこない。偶然、靖国通りを歩いていて、ふと見上げると「ともしび」の看板がある、その時、お店で買った歌集は1997年秋の第10刷とあるから、4年ほど前。以後、いろんな人を誘っては、年に数回は行っています(1例、青梅・吉野梅郷 )。

新宿「ともしび」は、1954年以来、うたごえをひびかせてきたとのこと。まもなく、50周年なのですね。シベリアに抑留されていた人達が、ロシア民謡のよさにふれた人達が、「うたごえは平和の力」ということで、歌い始めたのが、一世を風靡することになったそうです。

我々のような歌声世代がやはり多いようですが、若い方々の姿もちらほらみかけます。そういう人達を連れていくと、「こんな世界があるの!!」と、びっくりされることもあります。
 ポピュラーな多くの人が知っているような歌、ロシア民謡をはじめ、世界の民謡、歌曲、日本の歌、童謡を生バンドの演奏で、ともしび合唱団やソリストのリードで全員で歌えるのですから、カラオケで人の歌う、あまり好みでもないのを我慢しているよりよほどいいです。最近の歌も時々、リクェストされますが、私はやはり古いから、それよりは「灯」「アムール河の波」「エルベ川」「ワルシャワ労働歌」などのロシア民謡、シャンソンや「はるかな尾瀬」「早春譜」などの日本のものがいいですね。

今は、ともしびホームページ があります(今は、私のホームページのアクセスの方が累計でも日々でも多い!!)。  Googleなどで、「ともしび 歌声」として検索していて、うたごえリンク集 が見つかりました。そこに、私の住む秋川地区に近い福生のうたごえ喫茶 を見つけたわけです。

全国うたごえMAP というのもあり、全国の「ともしび」が掲載されています。

3 八王子1日うたごえ

1 八王子うたごえ、2002/5 発足

2002年2月にあった、新宿「ともしび」スキーで知り合った、八王子在住の土方博子さんが、そのうち、八王子で「1日うたごえ」を始めたい、協力してとは言われていましたが、行動力のある人で、ほんとうに、2003年5月10日に、第1回の「1日うたごえ」が開かれました。

以降、毎月1回開かれ、会場も最初は酒場だったのが、多数の参加者があって、町会会館を借りることになり、70人くらいの方が第一または第2金曜の夜6時半から3時間、うたごえづくしで楽しんでおられます。私も会場での写真係とホームページ担当として、スタッフの一員にされています。作成した、会のホームページ八王子1日うたごえ をご覧下さい。

次回予告(12月6日(金) 6時半から) 会場(子安1・2丁目町会会館  子安1・2丁目町会会館 八王子子安町1-37 八王子駅南口・京王八王子より徒歩8分)、会場地図はもちろんですが、これまでの会の様子を写真と文で紹介しているページやうたごえのビデオ(「原爆許すまじ」「長崎の鐘」「パリのお嬢さん」「百万本のばら」「20歳」「芭蕉布」「ともしび(低音部)」「ともしび二部合唱」「ウラルのぐみの木」) も紹介しており、会の雰囲気のいったんは伺えるでしょう。

当初は、このページに写真入りで詳しく出していたのですが、会のホームページの方に移したので、ここには個人的なことだけを残します。

第1回の5/10はあいにく雨、最寄りの中央線西八王子駅からでも、徒歩15分くらい離れている酒処山幸で、出かけるのをやめた人もおられたようですが、それでも満員の盛況でした。私はあいにく、2時間半もかかるところで、授業があったのですが、最後の20分は、パソコンに学生の面倒を見てもらうこと(つまりは自習)にして、かけつけました。それでも45分遅れで7時過ぎに着いたら、ちょうど「ともしび」の歌声が終わったところでした。

あらっ、残念と思ったら、4/8の「青梅1日うたごえ」でも活躍されていたアコーディオンの新井さんが、「では、低い方を練習しましょう」とのこと、私の最も歌いたい歌の一つですからそれは嬉しいと、250分もしゃべった後なのに、いきなり、大声で歌うことになりました。この曲だけ、二部合唱で、低音部を丁寧な繰り返し練習があったのです。

前述した会のホームページの中には 八王子1日うたごえ(ビデオ) もあります。そのひとつ、ともしび二部合唱(8/9)をお聴きください。容量の関係で1番だけですが、その他、いろんな曲を入れています。なお、ビデオの圧縮、ストリーミング化の方法については、CD、ビデオの圧縮とストリーミング に詳しく書きました。

航空公園にて、神野・ささい、土方さんと私 8/3

20年も新宿「ともしび」の歌姫をしてから、シャンソン歌手に転進したというささいはるみさん が、ゲストで見えており、私が出したリクェスト、ちょうと今、合唱団でやっている「百万本のばら」を美声で歌われました。「オーシャンゼリゼ」、続いて、司会者から、「二十歳を歌いましょう」とあり、私は知らない曲でしたが、なんと、その作曲者、神野和博さん がお見えでした。自ら、アコーディオンの伴奏をされました。いい曲です。

前述のビデオには、この 「二十歳」 だけは全曲をアップしています。ミュージック・ハウス<夢>のページ は、ささいはるみさん、神野和博さんのホームページです。Googleで検索してみたら、はるみさんのコンサートを訪ねて などに、ご活躍の様子がうかがえました。また、笹井はるみ fan club もあり、シャンソンなど、はるみさんの歌をRealAudioで聴くことができます。

お手製で用意された歌集の中に「月の砂漠」を見つけて、時間も迫っていたのであまり期待もせず、リクェストしたら、最後のステージでやってもらえました。私も前へでましたが、リズム音痴、皆さんが歌っていただいて、リードしてもらいました。途中、シャンソン歌手の方に代わってもらうとか、奔放にやらせていただきました。土方さんが、私の「月の砂漠」のリクェストを「わかる、わかる」と笑っておられましたが、新宿の歌声「ともしび」主催のスキーに参加して の3章を見ていただくと、その理由がわかります。

スキー・囲碁・うたごえ、両手に花の山元さん

二度の休憩があって、9時半まて3時間、最後は再びともしびの二部合唱でしめてお開き。アコーディオンが2台入り、歌好きがそろい、いかにも手づくりという楽しい集まりでした。お店は11時まで開いているからということなので、引き続き残って、懇談しました。青梅在住で、囲碁道場を開き、ホワイトベアースキークラブ もやっておられ、「ともしび」スキーにも、コーチとして来られていた山元さんや、6月22日(日)、八王子いちょうホールで、平和を願う音楽会をするからと、そのチラシをもってこられた「絹の道合唱団」 の方や、主催スタッフの皆さんと余韻を楽しみました。おかげさまで、青梅、八王子と人の輪が広がりそうです。

余談です。最初、ともしびスキーの宿の乾燥室で、偶然並んでスキーの手入れをしながら、挨拶を交わし、お名前を聞いたら、土方とのこと。半分冗談に、「土方さんといえば、もしかして、新撰組で有名な土方歳三ゆかりの方?」といったところ、ほんとうに、その一族の方とか。私はせっかくお聞きしても、お名前はすぐ忘れて、失礼してしまうのですが、これは忘れません。実は、名前だけで、新撰組も土方歳三についても、ほとんど知らなかったので、Googleで検索してみました。土方歳三資料館 など、いろいろありそうです。土方歳三が日野の出身とは知らず。資料館や墓地にも行き、土方博子さんも、ゆっくり、多摩の歴史を含めて、お話を聞かないと.....。
 余談の余談。2004年度のNHK大河ドラマは新撰組とか。

6月以降、多数の方が入れるようにと、千人町2丁目会館や子安1・2丁目町会会館に変えて開かれ、大盛況ですが、ビール、軽食、お茶などの準備も全て自前、場所をお借りする交渉から、当日の準備と、私以外のスタッフの方々の献身的な働きはすばらしいの一言です。

2 八王子うたごえ1周年記念 ビデオ

八王子うたごえの会の1周年記念で、歌の上手な方のソロで2曲(100万本のばらは2番と3番の途中まで)。「すみれの花咲く頃」は私が大好きで、リクェストしたものです。

100万本のばらすみれの花咲く頃

歌唱指導を受けて、全員で歌っている「ともしび」もあります。このページ冒頭で出てくるビデオがそれです。

その他、八王子うたごえの会のビデオ に、いろいろいれていましたが....。

4 青梅1日うたごえ・福生のうたごえ喫茶

青梅では、喫茶店を借りて、毎月、第2月曜日の昼間、1日うたごえを開いていると、土方さんに誘われて、4月8日に行きました。平日の昼間ですから、ほとんどは主婦の方。 私もたまたま、春休みだったから、都合がつきました。予約がないと入れない盛況でした。

楽しく歌う皆さんレトロ博物館案内板「となりのトトロ」前で住吉神社

3章に紹介しますが、ホームページで調べて、福生にもうたごえ喫茶があることを知りました。1月に、合唱団有志の方々10名で行ってきました。ここは、福生駅の3階にあるギャラリーを借りて、月2回の土曜の昼開催。