最終更新日



ビデオアップー風物詩


内容は、おわら風の盆歌、地元秋川河原のどんど焼き、青鷺の飛翔(千葉、谷津干潟)。
 なお、ここ収録していた、孫の遊ぶ姿はビデオ2、合唱はビデオ3、4に、ワイフのピアノはビデオ5、うたごえは多摩のうたごえ・新宿ともしび に移動しました。


1 車屋で見た「おわら風の盆歌」

おわら風の盆歌、本来は富山の八尾町で210日(9/1〜9/3)に踊られるものでしょうが、今日は東京郊外、昭島にあるホテル、昭和館内の車屋というレストランで見せてもらいました(2007/8/12)。三味線の刻みにのせた胡弓の哀切な調べ、もの悲しい歌声が響き、きれいな着物姿の若い女性の優雅な踊りに魅せられました。

シニアステージ 発足の2002/10から12月にかけて、「エッセイ」の掲示板に、いろいろと書き込みがありました。
    浮いたか瓢箪(ひょうたん) かるそに流るる
   行先ァ知らねど あの身になりたや
なんて文句があるとか、非常に興味を持っていました。

 もっとも、最初は合唱で聞いた コキリコ節 と勘違いしていました。
  同じく、富山の民謡。
    マドのサンサは デデレコデン
    ハレのサンサも デデレコデン 

おわら風の盆歌、実に詳細におわら節を紹介されています。「浮いたか瓢箪...」、今日はなかったか、聞き漏らしたようですが、初めて見た印象は、ほんとにいい、日本文化のよさを再認識しました。

ごく一端を録画、圧縮したビデオです。 多少、画像が荒れていますが、音楽と踊りを動画でどうぞ。背景の庭園が映えます。

男踊り 四季の踊り 四季の踊り
男踊り四季の踊り四季の踊り

男女の踊り

庭のきれいなロビーのイス席で見た後、奥の畳みの座敷で見学、一番前が空いていた。近過ぎるかとは思ったが、中央に陣取る。おかげで、編笠に隠れている顔も下から少しは見える。若い女性であった。ビデオは男女5人で踊るシーンの一部である。

蛇足ながら、8/12夕は、ホテル10階からは富士山も見えるほどの快晴、夜は少し雲があったようですが、1時すぎに、懐中電灯とゴザを持って、秋川の河原でペルセウス流星群を見ていました。30分ねばって、2人で5ケみました。今朝は当然、寝不足。




2 どんど焼き

地元あきる野、秋川河原、成人式の日のどんど焼き。詳細は、わが街 秋川 に。

人々ガ集まるマイ玉の行列

地元、あきる野のどんど焼きビデオ (2003/1/13)


3 鳥の飛翔

3-1 雪の残る三番瀬、谷津干潟

先日、渡り鳥を撮影したいと、好きな人たちに誘われて、雪で青梅線が止まった日(2010.2.2)に、東京湾、船橋近くの三番瀬と谷津干潟に行った。西武線、日暮里、京成線と迂回して約束の時間、11時になんとか間にあった。

行く前に、ネットを見てみた。三番瀬 野鳥写真 には、突堤と思われるところに、びっしりと鳥がたむろし、「冬のスズガモの群飛」などが圧巻とあった。

また、三番瀬(Sanbanze)と 谷津干潟自然観察 水鳥 も、丁寧だった。

しかし、雪の残る三番瀬、突堤にも鳥も、カメラマンのの姿もなく、鳥は海面のあちこちに少し見える程度だった。谷津干潟へ移動、こちらの方が多かった。

雪の残る三番瀬 夕日をあびて 白さぎ
雪の残る三番瀬夕日をあびて白さぎ

3-2 映像

下記はいずれも購入したばかりのハイビジョンビデオカメラの映像である。

しぎ かも 青さぎ
しぎかも青さぎ

3-3 青鷺の飛翔(連続写真)

上記右の青鷺の飛ぶ映像から、駒送りで静止画にした連続写真を示す。

飛び立つ準備 姿勢を低くして 飛び立ったか?
飛び立つ準備姿勢を低くして曲げていた脚を伸ばし、飛び立ったか?

望遠だが、手振れ、ピンボケなし、画質もよく、ハイビジョンビデオカメラの威力を試すことができたと思う。

飛び立つ 大きく羽を広げて 水柱を残して
飛び立つ大きく羽を広げて水柱を残して

望遠だが、手振れ、ピンボケなし、画質もよく、ハイビジョンビデオカメラの威力を試すことができたと思う。

水面の小さな渦 立つ鳥跡を濁さず 飛び去る
水面の小さな渦立つ鳥跡を濁さず飛び去る

3-2の映像は一瞬だから、細かいことは分からないが、こうして、スローモーションのように分解してみると、みごとな水柱を残していたり、羽音が聞こえそうな力強さに驚く。蝉の脱皮と孫たち につぐ連続写真。

三脚をたてて、じっと待っていてやっと撮れたという写真に価値があるとしたら、楽すきるビデオカメラからの写真は邪道といわれそうだが、望遠一眼レフにも遜色なし?

ページ独自カウント