最終更新日 |
コンピュータに関するメモの続き。プログラミング編その2。Javaに関するページが増えたので、2つに分け、こちらはJavaのみに関する目次とします。半ばは自分のためのメモです。
学生向けにまとめたページ、アプリケーションプログラムの基本。2005本に、参考として、主に、コンバイル時のエラーメッセージ例とコマンドプロンプトの便利な操作法を追加した。
2進、16進変換を例に、インスタンス生成など、オブジェクト指向の核心にもふれる。6-2 に、文字の16進表現(Unicode)を追加。
ホームページ上に画像や文字を描画するアプレットの紹介、アニメ的動作をさせるスレッドにもふれる。2-3 今日の日付をDateクラスからGregorianCalendarクラスに変更、2-4にカレンダーを追加。3-5に、渦巻きを追加。そのやや特殊な上級編がタートルグラフィックスとフラクタル、マンデルブロート・カオスである。
SwingによるGUI(Graphic User Interface)。アプレット上、contentPaneの上に、ボタン、コンボボックス、テキストフィールド、ラベル、パネルを貼り付け、ユーザ操作によって発生するイベントを処理する。midiファイルの選択演奏、おみくじなど。Jarファイル作成方法も。2-3 文字コード変換追加。
Java入門4としていたものをJava応用1と改題(2005/12/24)。
アプレット、スレッド、Swing、画像・音声処理など、やや総合的な例として、スライドショーをとりあげる。パッケージ化、Jarファイル化にもふれる。
Java入門5としていたものをJava応用2と改題(2005/12/24)。
アプレットを見るには、Java対応のブラウザソフトでないといけないが、IEはXPのSP1以降、Javaのサポートを打ち切った。各メーカの対応ぶりと対策について述べる。
円周率πの多桁計算、Pascalの三角形。いずれ、数式の図形化などもやる予定。
Logoという言語が持つ、タートルもどきを作り、それをバッケージ化しました。相対座標により、2進木やヒルベルト曲線といったフラクタル図形を簡単に描くことを述べます。試行錯誤の過程にも触れます。
マンデルブロート図形の不思議さ、カオス、自然そっくりのシダの葉などに挑戦します。
再帰とリスト処理という、やや変わったアプローチで、オブジェクト指向の概念理解と操作に取り組んだ試行錯誤の報告です(基礎としていたタイトル、おこがましいので変更 2005/1/14)。
継承、オーバーライドを中心に、一歩進めて、オブジェクト指向の概念理解と操作に取り組んだ試行錯誤の報告です。
二重の再帰という、難解なクィックソートを題材に、Javaの基本を徹底的にやってみた記録。メソッドの戻り値、オブジェクト型変換、パッケージ化にもふれ、オーバーライドにも再度ふれます。